映画: Akitake Kōno

  • 1954
    山椒大夫

    山椒大夫 (1954)

    山椒大夫

    8.11954HD

    森鴎外の同名小説を、八尋不二と依田義賢が共同で脚色し、溝口健二がメガホンをとった文芸作品。特に美術と撮影はレベルが高く、ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。美しいラストシーンは、ゴダールが「気狂いピエロ」において引用したことでも知られる。  平安時代末期、農民を救うため将軍にたてついた平正氏が左遷された。妻の玉木、娘の安寿と息子の厨子王は越後を旅している途中、人買いにだまされ離ればなれになってしまう。玉木は佐渡に、安寿と厨子王は丹後の山椒大夫に奴隷として売られた。きょうだいはそれから十年も...

    山椒大夫
  • 1952
    虎の尾を踏む男達

    虎の尾を踏む男達 (1952)

    虎の尾を踏む男達

    6.61952HD

    ...

    虎の尾を踏む男達
  • 1946
    わが青春に悔なし

    わが青春に悔なし (1946)

    わが青春に悔なし

    6.91946HD

    黒澤明監督の戦後最初の監督作品。京大・滝川事件とゾルゲ・スパイ事件をモチーフに、ファシズムの吹き荒れる時代にあって自らの信念に基づいて強く生きる女性の姿を謳い上げたドラマ。国民的アイドル原節子が芯の強いヒロインを好演。昭和8年。京都帝国大学の教授・八木原の教え子たちにとって教授の一人娘、幸枝は憧れの的。野毛、糸川の二人の学生も幸枝に想いを寄せていた。秀才型で日和見的な糸川に対して実直で行動派の野毛。軍国主義が強まる中、野毛が左翼運動へと身を投じる一方、糸川はひたすらに法曹の道を目指していた。やが...

    わが青春に悔なし
  • 1959
    人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇

    人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇 (1959)

    人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇

    8.11959HD

    ...

    人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇
  • 1955
    新・平家物語

    新・平家物語 (1955)

    新・平家物語

    7.11955HD

    日本、1137年。鳥羽天皇と比叡山の僧との争いに巻き込まれた武士、平氏。...

    新・平家物語
  • 1944
    一番美しく

    一番美しく (1944)

    一番美しく

    5.61944HD

    ...

    一番美しく
  • 1943
    姿三四郎

    姿三四郎 (1943)

    姿三四郎

    6.61943HD

    ...

    姿三四郎
  • 1945
    續 姿三四郎

    續 姿三四郎 (1945)

    續 姿三四郎

    6.01945HD

    ...

    續 姿三四郎
  • 1947
    銀嶺の果て

    銀嶺の果て (1947)

    銀嶺の果て

    7.11947HD

    ...

    銀嶺の果て
  • 1973
    宮本武蔵

    宮本武蔵 (1973)

    宮本武蔵

    7.11973HD

    ...

    宮本武蔵
  • 1957
    幕末太陽傳

    幕末太陽傳 (1957)

    幕末太陽傳

    7.21957HD

    幕末の混沌とした時代、にぎわいを見せていた品川宿の遊郭旅籠の相模屋にひとりの町人・佐平次が訪れる。女郎のおそめを気に入り豪遊するが、実は佐平次は一文無しだった。その翌朝、佐平次は金がないことを若い衆に打ち明けるが、口八丁でその場に居座ってしまう。そして金を返済するためと相模屋で番頭まがいの仕事を始めた佐平次は、下働きから女郎衆、遊郭に出入りする人々のトラブルを持ち前の度胸と機転で解決してみせ、さらにお礼の金をしっかりためこんでいた。また、相模屋に逗留し攘夷の計画を練る長州藩士の高杉晋作、久坂玄瑞...

    幕末太陽傳
  • 1955
    絵島生島

    絵島生島 (1955)

    絵島生島

    01955HD

    ...

    絵島生島
  • 1964
    剣

    剣 (1964)

    7.81964HD

    東和大学剣道部主将国分次郎は、純粋に剣の世界に打ちこんでいた。剣に全生命をかける厳しいキャプテンの姿を、新入部員の壬生は神の如く、偶像視し、彼の行き方を学ぼうとした。国分の同級生で三段の賀川は、剣を愛し乍ら、適当に遊ぶタイプで、国分の息苦しい考え方と対照的であった。こうした部内の不満を一身に受けて、監督する木内もまた勝負で片がつく剣の世界を愛していた。強化合宿のシーズンがやってきた。合宿費用捻出のため、デパートにアルバイトに出向いた賀川が、勤務中禁煙の規則を破った。国分は部員全員を道場に集め制裁...

    剣
  • 1969
    めくらのお市物語 真赤な流れ鳥

    めくらのお市物語 真赤な流れ鳥 (1969)

    めくらのお市物語 真赤な流れ鳥

    6.81969HD

    ...

    めくらのお市物語 真赤な流れ鳥
  • 1958
    新選組

    新選組 (1958)

    新選組

    01958HD

    片岡千恵蔵演じる近藤勇の豪快で温情的な行動を中心に、新選組の活躍をドラマチックに描いた娯楽時代劇。高岩肇のオリジナル脚本を、「おしどり囃子」の佐々木康が監督。 新選組の隊士・横川たち3人が、見世物小屋の主人をささいなことから斬り殺して逃げた。横川たちは隊長・近藤勇と対立する副長の関兵庫の部下であり、これをきっかけに関一派の分離に発展する…。...

    新選組
  • 1969
    新網走番外地 流人岬の血斗

    新網走番外地 流人岬の血斗 (1969)

    新網走番外地 流人岬の血斗

    61969HD

    網走刑務所で服役中の末広勝治は、満期まで後1年というところで懲役房入り17回の新記録を打ち立てていた。ある日、四国・松川刑務所から場外作業場新設のため初犯で成績優秀の囚人二人を移送して欲しいという依頼がきた。所長以下は末広を無理やり模範囚に仕立て上げ、大学出の囚人・宮田鉄夫と共に松川刑務所に送ることにした。四国で彼らを迎えたのは、刑務所長の後藤田と坪島どっく社長の坪島だった。坪島は囚人の矯正活動に熱心で、囚人たちを一般工員と同じ処遇で作業させ、働く喜びを体得させたいと思っていた。だが、この試みに...

    新網走番外地 流人岬の血斗
  • 1958
    点と線

    点と線 (1958)

    点と線

    61958HD

    松本清張の大ベストセラー推理小説『点と線』出版の同年に製作。松本清張ファン、本格ミステリー映画ファンには必見の1作! 東京駅4分間のからくりを発端にして、情死事件と判断された完全殺人犯罪を、警視庁捜査二課の刑事が、南は九州、北は北海道と推理の糸を拡げ、遂に真犯人の末路に至るまでを描くサスペンスドラマ。 博多郊外の香椎潟海岸の岩の上で男女の2遺体が発見される。地元警察の見解は、合意の上の心中と断定される。遺体の身元は、××省××局課長補佐・佐山と赤坂の料理割烹の女中・お時と断定される。そして、お...

    点と線
  • 1962
    八月十五日の動乱

    八月十五日の動乱 (1962)

    八月十五日の動乱

    01962HD

    昭和20年8月6日広島に原爆が投下され日本の敗戦は濃厚となった。首相の意を受けた秘書官の中島は重臣たちにポツダム宣言受諾を打診していた。だが、この和平派の動きは抗戦派将校を刺激する。陸軍を説得できず万策尽きた首相は御前会議の開催を上奏する。...

    八月十五日の動乱
  • 1966
    日本大侠客

    日本大侠客 (1966)

    日本大侠客

    01966HD

    九州の侠客議員として知られる吉田磯吉の長男・敬太郎が書いた自伝をもとに、マキノ雅弘監督が鶴田浩二主演で映画化。明治中期、新工業地帯として胎動し始めた北九州の港町・若松を舞台に、熱烈な郷土愛に燃える吉田磯吉が青春の全てをかけて悪徳ヤクザ一家に敢然と闘いを挑む。磯吉を慕い、彼のピンチを救う鉄火芸者・お竜を藤純子が好演。この役は後年、藤純子の当たり役である『緋牡丹博徒』シリーズの女侠客・緋牡丹のお竜の原型となった。...

    日本大侠客
  • 1958
    大菩薩峠 第二部

    大菩薩峠 第二部 (1958)

    大菩薩峠 第二部

    6.61958HD

    ...

    大菩薩峠 第二部